今年のDisney Halloweenで何に仮装するか色々と考えた結果、服飾学校に在学中にスーツの縫製を学ぶカリキュラムで縫ったセイル・アウェイミッキーがあるので、これを着て仮装することしました。在学中、時間の関係で装飾は途中までしか作成できず下の写真のような状態です。
当時はHalloweenという文化が今ほど日本に浸透してなかったので一緒に仮装インパできる人がいらっしゃらず、まま製作途中のままクローゼットに保管されていました。

これから既製品のスーツをベースにして衣装を作って仮装する人の参考になればいいなと思い記録していきますね。

image image

このショーはミッキー船長が処女航海に行く時の出航セレモニーでした。
当時はダッフィーはまだディズニーベアとして本国アメリカからTDSへ来ていませんでしたが、後に公演が始まったマイフレンドダッフィーではダッフィーはミッキーの冒険の旅に付いていく設定になっています。
我が家にはまだダッフィーはいませんが、シェリーメイならいるので連れていこうと思います。

大まかな作業の流れとしては

  • ウィッグの購入とヘアセット
  • メンズ風Yシャツの購入
  • 紺色のネクタイの購入
  • 黒い靴の購入
  • 船長風帽子の購入(販売してなかった場合作成する)
  • 四本指手袋と、ミッキーの耳の作成&縫製
  • ジャケット用の黄色と白の装飾の作成
  • シェリーメイ用の衣装の検討
  • 劇中のセレモニーで使っていた瓶の用意

帽章はディズニーストアで買ったピンパッジがあるので使えたら使っていこうと思います。

 



3件のコメント

  1. こちらの衣装なんですけど作成していただくことはできませんでしょうか?

  2. るーたんさん
    初めまして、お返事が遅くなり申し訳ありません。
    作成することはできませんが、ジャケット、カフス、パンツ、ネクタイ、帽子をお譲りすることは可能です。(ジャケット、カフス、パンツ、ネクタイはクリーニング済です。帽子はウィッグの上から被ってました。
    シャツと手袋と靴と、ウィッグは汚れが目立ったり、直接肌に触れてる為お譲り出来かねます。)
    出掛け先より返信している為、サイズについては即答できかねますが、もしご希望でしたらご予算含めてご相談させていただきたいと思います。
    ジャケット、パンツ共に総裏地でしっかりとしたつくりになってはおりますが、着用済みですので高額なお代は頂かないつもりです。また、装飾の都合上、裾出しは出来かねますが、裾上げは可能です。
    仮装写真は下記URLよりご確認ください。
    (身長158cmで着用しております)
    http://fairytale.strikingly.com
    ご不明点は下記メールアドレスまでご連絡ください。
    disneymagic0814@gmail.com

  3. るーたんさん
    御連絡くださり、ありがとうございます。また衣装を褒めてくださりありがとうございます。
    メールがシステムエラーで送信できなかったのでこちらでお返事いたします。
    サイズ的に難しそうということで、ご期待に答えられず申し訳ありません。
    何か私からお伝えできるとしたら…
    ジャケットもパンツも無地の既製服に、黄色や白や紺のリボンを手縫いで縫い付ける方がもしかしたらサイズにあった衣装になるかもしれません。
    (私は白と黄色と紺の生地があったので、リボンは使ってませんがリボンが圧倒的に楽だと思います。)
    その際、Dハロ期間中は猛暑になる日もあるので春夏物のジャケットとパンツを選らんで買うといいと思います。リボンもまち針で何ヵ所か止めて、しつけぬいをしてから縫い付け、アイロンをかければ綺麗に見えると思いますよ。
    帽子は別の記事
    http://fairytale.blog.jp/archives/10377579.html
    に記載したアマゾンの帽子に耳を付けただけなので簡単にできると思います。
    紺のネクタイはACOSというアニメイトのコスプレ専門店で揃えました。
    私が買ったときは太めのネクタイもあったと記憶してます。
    ミッキーの手袋も理想は4本指ですが、5本指の白い長めの手袋を買って腕部分を外巻きに巻いて縫い止めて、黒いフエルト生地を接着剤で止めている人もいますよ。
    Dハロ楽しめるといいですね。(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です