あーちゃん衣装の紐を縫いつけていきます。

長くなるので畳みます。 


ボディにモチーフをピンで仮止めして、裁断しておいた紐の長さを確認しつつ、
配置していきます。
紐裁断

モチーフをはずして、紐のみしつけをかけます。
表面は失敗すると目立つので裏から縫いはじめ、手を慣らしていきました。
後ろ紐配置

表面もしつけをしていきます。
前紐配置

しつけをしたらミシンでぬいつけていきます。
紐第一ミシン

5mmあった縫い代を3mmにします。
紐縫い代カット

折り返してまち針でとめていきます。
紐まち針

途中で作業を中段することもあるので、保管を考慮して
半身づつ縫っていきました。
後ろ身頃まち針終了

まち針で止めたところをしつけで、縫い止めていきます。
第二しつけ

断面はこんな感じ・・・
第二しつけ断面

どの紐生地にもしつけをかけてました。
紐第二しつけ完了裏身頃左

裏からみるとこんな感じ
紐第二しつけ完了裏面

ミシンでステッチをかけつつ、縫い止めて行きます。
第二ミシン風景

縫い終わってすぐの紐は左のような感じ。
しつけいとを抜き取って右の紐の状態にします。
しつけぬきとり比較

普通のミシンでも出来ますが、私はミシン(JUKI)を買った時についてきた付属の抑え金を使って縫いました。
これを使うと針目がおちることなく、ステッチいが綺麗に縫えるんです。
使った押え金



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です