STEP 1 衿用バイアステープの用意
身頃と衿を縫い合わせる時にバイアステープを使って縫い代の始末をする為、共布でバイアステープを作ります。

衿を身頃に付ける為のバイヤステープを共布で作っておきます。
共布を3cm幅で45度斜めに裁断し、1cm幅で折り、片観音で畳んでアイロンをかけておきます。
▼
STEP 2 衿作り
シャツカラーをベースに左右対称の衿を二枚作ります。
芯を貼った後、中表にして出来上がり線を縫う際にレースを挟み縫製しました。
(画像をご覧になりたい方はマシュマロかコメントに書いてくだされば撮影して載せます。)
▼
STEP 3 衿付け
衿付けの工程に入ります。

衿の縫い代と身頃の衿ぐりの縫い代を合わせてしつけ縫いで縫いつけます。

身頃、衿、STEP2で作ったバイヤステープの3つをピンで止めてしつけ縫いをします。

ミシンで縫い合わせ、5mmに縫い代をカットして、縫い目ギリギリまで切り込みを入れます。
(↑わかりやすいようにピンで2ヶ所とめてます。)

バイアステープで、身頃の縫い代、衿の縫い代、バイヤスの縫い代をくるみ、裏身頃にしつけ縫いで縫いとめます。

しつけ縫いをしたとこをまつり縫いします。この時表面にできるだけ目立たないように、身頃の繊維は1本だけ拾います。

全部まつりつけて、表にかえします。

今回はトランプと薔薇をテーマにレースを集めてみました。この為、衿もハートのレースにしました。


